本薬学部においては、薬剤師養成の6年制課程として「薬学科」を設置するとともに、従来の4年制学科の特色を活かした研究者養成に特化した「創薬・生命薬科学科」を設置しています。
2学科併置の目的は、本学部のこれまでの実績に加え、医薬の融合という本学の特長を活かして、臨床・研究における指導的薬剤師と国際競争力のある創薬・生命薬科学の研究者を養成して、薬学部本来の教育目標を達成することにあり、各学科における目的は以下のようになっております。
【薬学科:6年制】
豊かな人間性、柔軟な社会性、医療における倫理観を育みながら、医療系薬学及び衛生・社会系薬学を中心とした応用的学問を修得し、高度化する医療において薬物治療の指導者となる資質の高い薬剤師、疾病の予防及び治療に貢献する臨床研究者として活躍する人材の育成
【創薬・生命薬科学科:4年制】
独創的な発想力、探究心、創薬マインドを育みながら、物理系薬学、化学系薬学、生物系薬学を中心とした基盤的学問を修得し、創薬科学や生命薬科学分野の先端的研究者、医薬品等の開発・生産・管理の場で先導的役割を担う研究者、技術者及び医薬品情報担当者等として活躍する人材の育成
上記の理念・目標に沿った教育を行い、将来の薬学を担う人材を育成するため、薬学部では次のような人を求めています。
【薬学科:6年制】
- “薬剤師”という職業に魅力を感じ、自らその仕事に携わりたいという希望や意欲を有する人
- 薬剤師として患者様の気持ちや考えを理解できるように人間愛や倫理観を育んでいける人
- 高等学校までの履修科目の基礎事項を理解し、その上で、化学、物理、生物の一つあるいは複数の科目において特に優れた力を有する人
- 情報収集、情報発信、コミニュケーションの手段としての情報科学や外国語能力の向上のための努力を持続できる人
- 医療人としてのマナーや協調性を育んでいける人
- 高等学校までにクラブ活動、生徒会活動およびボランティア活動など様々な活動に参加したり、あるいは自らの目標や考えの基に何かに取り組んだり、趣味を楽しんだりした経験を有する人
- 学部卒業後は大学院に進学し、臨床薬学の研究者など薬学の様々な領域で指導的立場に立って社会に貢献しようという意欲を有する人
【創薬・生命薬科学科:4年制】
- “研究”や”開発”に魅力を感じ、自らそのような仕事に携わりたいという希望や意欲を有する人
- 困難に遭遇してもそれを克服する精神力と体力を育んでいける人
- 高等学校までの履修科目の基礎事項を理解し、その上で、化学、物理、生物の一つあるいは複数の科目において特に優れた力を有する人
- 情報収集、情報発信、コミニュケーションの手段としての情報科学や外国語能力の向上のための努力を持続できる人
- 研究者、開発担当者としての倫理観を育んでいける人
- 高等学校までにクラブ活動、生徒会活動およびボランティア活動など様々な活動に参加したり、あるいは自らの目標や考えの基に何かに取り組んだり、趣味を楽しんだりした経験を有する人
- 学部卒業後は大学院に進学し、創薬や生命薬科学を通して社会に貢献しようという意欲を有している人
[browser-shot url=”http://www.kumamoto-u.ac.jp/” width=”750″ height=”500″ target=”_blank”]
よくあるご質問
メールでのお問合せ無料 #受験アラートサービス
一般前期後期、推薦AO、合同入試説明会、オープンキャンパス、募集要項の請求、出願など、入試には、様々な締め切りがあります。各申込期限や忘れてしまいがちなスケジュールなどをメールにて配信します。