薬学はライフサイエンスに関する全ての分野を科学する学問です。

皆さんの多くは、『薬学』=「くすり」というイメージを持つと思います。しかし、『薬学』では「くすり」だけを取り扱うわけではありません。私たちのからだや、身のまわりにある機能性食品、食品添加物、化粧品、洗剤などから自然毒や環境汚染物質まで、私たちの生命に関わるすべての化学物質を対象に科学する学問分野が『薬学』です。

薬学部は、基礎研究にもとづく最先端の知識と高い倫理観とを併せ持つ医療人としての薬剤師を育成しています。

『薬剤師』は「くすりの専門家」であるばかりか、患者さんの笑顔のために奉仕する、患者さんにとって身近な「医療人」です。薬学部では、くすりを創る創薬科学や、くすりの働きとからだの機能を解明していく生命科学、人の健康保持に関する衛生薬学などの専門分野を学び、基礎研究を通して最先端の知識と論理的な思考力を身につけ「くすりの専門家」として必要な資質を育成する教育を行います。さらに、処方箋・副作用のチェックやくすりに関する情報の収集と提供など、「医療チームの一員」として必要な臨床薬学分野の教育を行い、患者さんの健康を第一に考え、患者さんの「良い相談相手」となるような『薬剤師』になるための様々な教育を行っています。

より高度な職能を持つ薬剤師を育成するために。

基礎研究にもとづく科学技術のめざましい進歩によって、くすりや医療を取り巻く様々な状況は、日々、刻一刻と変化しています。この非常に早い世の中の変化に対応していくためには、大学で行う教育だけでは不十分であり、卒業後、社会に出てからも絶え間なく勉強し、最新情報を精査・収集しなくてはなりません。本学では、社会の第一線で活躍する『薬剤師』を対象に、最先端の医療に携わる医師・薬剤師・製薬会社研究員を講師に招き「卒後教育講座」を毎月開催するとともに、「社会人大学院」や「高度薬剤師研究教育センター」を設置し、社会で活躍する『薬剤師』の方々の研究・教育をサポートしています。

新潟薬科大学は、現代社会が要請する『薬剤師』の育成だけでなく、近未来医療社会のリーダーとなる『薬剤師』の育成に全力を注いでいます。

 

新潟薬科大学 アドミッション・ポリシー

新潟薬科大学は、生命の科学を基本に薬と食を通じて国民の健康に貢献しようとする強い意志・資質を有する学生を受け入れます。
社会と人のために役立とうとする意欲と優しさをもち
常に新しいことを学ぼうとする好奇心にあふれ
自分で問題を探し出し、解決しようとする粘り強さをもち
勉強すること、からだを動かして実験をすることが好きで
友人との協力を楽しみ、努力を惜しまない人を望んでいます
特に薬学部では「21世紀の医療が求める優れた薬剤師」となるために
薬や医療に興味をもち
法秩序を守り、倫理観をもち、医療を通じて社会に尽くすことに努め
医療の現場で薬剤師が係わる重要な課題についての研究にも興味をもつ人を
また応用生命科学部は「バイオ・食品関連の企業、研究所で働く研究者・技術者」となるために
健康や地球環境に興味をもち
生命や食品の研究を通じて社会の問題の解決に役立つ
そういう人を望んでいます。

 

新潟薬科大学の特色

本学は1977年に日本海側最大の都市である新潟市に開学し、現在まで多くの優秀な薬剤師を送り出してきました。さらに、2002年には応用生命科学部を新たに開設し、くすりやバイオ、環境、食品など、薬学と生命科学の探究を通して「生命と健康を科学する」総合大学として新たに出発しました。生命、健康の探求を基盤におきながら、薬と食の両方の科学に迫るという特色をもつ大学は、全国にも例がありません。

新潟は、上越新幹線で首都圏と2時間で結ばれ、また、高速道路で東京、大阪、名古屋、仙台、長野に通じ、交通の基点としての利便性から、本学には新潟県やその近県だけでなく、広く関東、東北、中部、関西など全国から多くの学生が集まり、新潟の恵まれた自然に親しみながら学んでいます。

本学の薬学部と応用生命科学部の特徴を大いに生かし、21世紀を担う「くすり」と「健康」の専門家(薬剤師)と「バイオ」、「食」、「環境」の専門家の養成を通して人類の「健康増進と生活の質(クオリティーオブライフ)の向上」に貢献することが本学の目標です。

[browser-shot url=”http://www.nupals.ac.jp/” width=”750″ height=”500″ target=”_blank”]

よくあるご質問

メールでのお問合せ

無料 #受験アラートサービス

一般前期後期、推薦AO、合同入試説明会、オープンキャンパス、募集要項の請求、出願など、入試には、様々な締め切りがあります。各申込期限や忘れてしまいがちなスケジュールなどをメールにて配信します。